アトリエどどど:デジカメ:三脚 Velbon MAX i 343E

(2002.08.03)

愛用のデジカメNikon Coolpix885 *に三脚を。
for Digital、デジカメ向けに作られたVelbon MAX i 343Eを2002.07.31購入(^^)
衝動買いモヲド全開で突っ走ってしまいました(自爆)

@niftyの写真フォーラムでのアドバイスをPalmに入れて
7/31の夜、大阪梅田のヨ◎バシで…

最終的に買ったのは、Velbon MAX i 343E
全高:158.4cm、縮長:44.4cm、EVスライド:30.5cm、
質量:0.84kg、段数:4段、脚径20mm、自由雲台…に

箱と付属の袋と:


脚の石突ゴムをねじ込むと金属の爪が出てきます。4段目は細いですが、
単体で見る限りは剛性充分…のようですが…。

三脚の頭部。憧れの自由雲台(笑)

基部は金属でしっかりした造りです。
基部の内部にはグリスがつめられている様です。
各部は滑らかに動きます。

#三脚の全高ってエレベータを縮めた状態なんですね(^^;?

で、8/1の夜は販売店でのテストを追試&補試して
ました(^^)
家では主にサボテン(の針)を撮影して振動によるブレを試しました。
その中の1枚:


えっとお店では、まずジッツオの小さいの(1型は無かったようですが…)やマンフロッ
トの440も、じっくり眺めたり持参したデジカメを載せて弾いてみたり(^^) センター
ポール横差しの機構も観察したり(^^) やっぱり良い物はしっかりしてます
ねぇ。。

…と。まぁ確かにこれらなら、かなり「確実」なのを自分の目で確認して、好奇心を満
足(おぃ)させたあと、

SLIKのスナップマンSP、スナップマン・デラックス、VelbonのMAX i 343ESを並べてお
いて、店員さんを捕まえ、発売直前のSLIKスプリントSL/PROの情報も聞きながら、1番
重い組み合わせのCoolpix885(225g+電池)+魚眼(205g)や、振動がシビアな
Coolpix885+テレスコマイクロ(計900mm相当, 180g)をセットして脚部などを弾いたり
しながら撮影してみて拡大再生して確認したりして…(店員さん、時間をとってごめん
なさいm(_ _)m)

自分なりの撮影状況別の使い方(詳細は後述)での振動などの許容の可否を検討して…
(^^;
値段&重さ vs. (自分なりの使い方、あきらめ方での(^^;)パフォーマンスを検討し
た結果、目の前に並んでいる軽量三脚でいけると判断して…(駄目だった場合は、まぁ
人柱…という事で(^^;)

で、SLIKとVelbonで各々同じくらいの高さのは、振動などの様子もだいたい対等に見え
ましたので、

・縮めた時のコンパクトさ
・石突がネジでゴムと金属両用
(これは新発売されるスプリントも同様ですが)

…のポイントでVelbonの上記三脚を購入しました(^^;

検討した「重量級vs.軽量級での撮影状況別の使い方」ですが…
テレスコマイクロでの振動の様子(○△×)を中心にまとめてみました。。

(1)座るorかがむ:テレスコマイクロ900mmで本格的に撮影可能

・EV延ばし2段目まで ○
・3段目までEV延ばさない ○

どちらも指で脚部の1番振動の大きくなる所を弾いても数秒後には振動は問題ないレベ
ルに収まっているようです。

(2)アイレベル-α:テレスコマイクロで楽に撮影(あるいは視野の制約など)

・EV延ばし3段目まで △+
・4段目出しEV延ばさない △-

振動は10秒以内で収まるようです。定石(?)ではエレベータは伸ばさない方がよいと
されていると思いますが、意外に(というか軽量デジカメ+軽量4段三脚の組み合わせ
の場合、個人的にはこうなると予測していたのですが(^^;)細い4段目を使うよりはエ
レベーターの方がやや振動しにくいようです。ただ風の影響など総合的な事はもう少し
フィールドテスト(笑)が必要だと思いますが…(^^;

(3)アイレベル:主にテレスコマイクロ以外で利用
(標準ズームの〜114mm、24mm、魚眼)

・EV延ばし4段目少し出す △
・4段目延ばしEV少し出す ×

ここでの△と×はテレスコマイクロでの場合で、標準ズームの最大の114mm等では(コ
ンバーター無しで軽くなったのと相まって、あるいは広角系のコンバーターだと縮小さ
れるので)脚部を弾いて数秒後には振動は問題ないレベルに収まります。

ここでも4段目を使うよりはエレベータを使う方が振動に関しては有利の様です。風に
対しては、まだ??ですが…(^^;

なお、発売直前のスプリントPRO SLのみローポジションが可能ですが…使い勝手(特に
平らにした脚が占める面積)の点で小型三脚や三脚の下部クリップ式の雲台にを付ける
方が有利と判断しました(^^;


あと、(3)などの結果から考えて、細い4段目を剛性の高いモノにするとか、
パイプ外径を(現在の20mmから)より太くするか…などでデジカメの
超望遠を気軽に楽しめる理想的な三脚ができそうですね(^^;(やはり値段と軽
量化はデジカメの値段と重量から考えて重要な項目だと思いますが…)

ベルボンのカルマーニュ630か640あたりもチェックすべきだったようですが…
ただ、いつも超望遠撮影するわけじゃなく(ほとんど必ず携行しますが単なる8倍単眼
鏡として使う方が圧倒的です(^^; 単眼鏡としては高性能ですごくシャープに見えます
がテレコンとしてはかなり暗いので使えるケースが限られます(^^; やっぱり超望遠は
巨大なレンズにはかないません(^^;)広角の方がずっと出番が多いですから…(^^;
8段のコンパクト三脚も自由雲台に変えたいなぁ…
…そのうち…

その他、振動吸収そのものは剛性で決まって、
むしろ風の影響は…重いと慣性モーメントが大きいので同じ剛性ならゆっくりしか動か
ない>>つまりブレの原因となる高周波の振動が起きにくい…んですよね(^^;?
つまり同じ振幅でもシャッタースピードより充分遅ければブレとして写る事はない…(^^;?

# まぁ私はひ弱で金欠なので、弱点もチェックした上で、
  今の所自分の選択に満足していますが…(笑、いまのところ)

また野外で使ったりした結果を報告したいと思います(^^) 2002.08.03

デジカメ home><魚眼><テレスコマイクロ><リングフラッシュもどき><フォトテント
<Back> <Home> <伝言とリンクのボード> <mail>